積水ハウスで家を建てました。
注文住宅ってやつです。
ネットでは積水ハウスの良い評判やら悪い口コミやらがたくさんありますが、
「それって本当?」
いうものばかり・・・
これから家を建てられる人にとっては間違っている情報も沢山あると思いました。
なので、実際に積水ハウスで家を建てた自分が検証してみました。
これから積水ハウスを検討されている方やもう他のハウスメーカーで家を建てられた方にも
何かしらの参考になれば幸いです。
積水ハウスにたどり着くまで
積水ハウスにたどり着くまでに検討したハウスメーカーは
主にこの3社です。
2.三井ホーム
3.一条工務店
それぞれのハウスメーカーのメリットとデメリット、そして積水ハウスとの比較
をしていきたいと思います。
詳細は下記ページでどうぞ。
へーベルハウスを止めた理由はこちら
⇒ へーベルハウスの営業マンとケンカして・・・
三井ホームを止めた理由はこちら
⇒ 三井ホームの担当者がまさかの異動!?
一条工務店を止めた理由はこちら
⇒ 一条工務店のお泊り体験の結果。
積水ハウスの良い評判と強みとは?アフターサービスがすごくいい
積水ハウスの良い評判と強みとメリットについて解説します。
・アフターケアサポートがすごく良い。
・それぞれの素材の質が高い。
(外壁、床暖房、エネファーム、24時間換気がない)
積水ハウスの悪い口コミは?外観がダサくて家が寒いってホント?
積水ハウスの悪い口コミとデメリットについて解説します。
・アフターケア・サポートの人がよく家に来てうざい(メリットでもある)
・家の外観はちょいダサい
・マンションに比べると結構寒い
設計士が設計が楽な方に持っていく
微妙
エアキス、効果があるのかないのか不明
これも詳細に各ページで解説していきますね。
簡単にいうと、
メリットの「アフターケア・サポートの人がよく家に来てくれる」
と
デメリットの「アフターケア・サポートの人がよく家に来てうざいw」
は表裏一体です。
自分たちにとってはありがたかったのかも。
でも週末にゆっくり休んでいる時にピンポンが鳴るとちょいうざいですw
でも、家のために来てくれるのは来ないよりかは全然いいです。
積水ハウスはなにせよアフターケアが素晴らしいです。
そこが100点なのだと思います。
まとめ
結局、積水ハウスにして良かったか悪かったかというと
ほぼ100点でよかったです。
その理由はとにかくアフターケア、サポートが素晴らしいこと。
なにか家に不具合があるとすぐに電話したら来てくれます。
それで壁紙の補修などは積水の人が直してくれました。
手厚すぎるサポートが家初心者の私たちにとってはありがたかったです。
家探しをしてみて分かったのですが、
自分たちに1番いい理想の家を建ててくれるハウスメーカーは無いと思います。
どれだけ近付けるかだと思います。
ここから私が家を建てた際の見積もり一覧をプレゼントします。
ぜひ見てみてください。